学習・資料

STUDY

ビデオライブラリー

平成の大噴火は膨大な映像記録を残しました。
このライブラリーには陸上自衛隊第16大村普通科連隊が撮影した貴重な映像を中心に、復興への歩みを物語る映像など、さまざまな視点からの記録が集められています。
噴火の恐ろしさ、災害のすさまじさ、人々のたくましさなどを、私たちはこれらの映像からくみ取るとともに、将来の備えに役立てていかなくてはなりません。

噴火記録

噴火の兆しから、最盛期、雲仙普賢岳がみせた表情をリアルに伝えます。

  • 溶岩ドーム
  • 溶岩ドームの火口状況
    1992年9月22日
  • 溶岩ドームの成長の記録
    1991年8月24日
  • 地獄跡火口噴火
    1991年4月9日
  • 雲仙岳噴火

    198年ぶりの活動 最初の噴火状況

    1990年11月17日
  • 故郷を守りて850日

    自衛隊島原災害派遣隊作成 噴火・火砕流・土石流・災害支援活動のまとめ

    1993年10月作成

被害記録

各地域の被災の状況が克明に記録されています。思いだすのもつらい経験でしたが、災害の現実を直視してください。

  • 大野木場・北上木場地上偵察

    大野木場小学校の焼け跡

    1991年9月28日
  • 火砕流空撮

    安徳駅~R251海岸地上偵察 土石流による被害状況

    1992年3月2日
  • 水無川土石流発生現場

    土石流発生から収束までのリアルタイム状況

    1992年8月8日
  • 水無川土石流状況

    茶屋の松橋付近・安徳町

    1992年8月8日
  • 水無川土石流状況
    1993年4月29日
  • 火砕流で燃える民家
    1992年8月8日
  • 火砕流
  • 火砕流
  • 火砕流で焼けた木々

復興記録

災害から立ち直った島原半島の、防災対策・復興施設・人々のくらしなどの紹介です。

  • 復興記録 概要編

    (音声なし)

自然

大噴火から立ち直った島原半島の美しい自然の紹介です。

  • 自然 概要編

    (音声なし)

人と暮らし

住宅、教育、経済など島原半島の人々の生活に大噴火が与えた影響の記録です。

  • 人と暮らし 概要編

    (音声なし)

  • 鐘ヶ江島原市長献花
    1992年1月1日
  • 老人ホーム避難作業
    1993年6月17日
  • 村山首相 視察
    1994年8月9日
  • 平成新山からの採火
    1997年5月20日

施設

島原半島の観光をサポートする施設と島原半島の人々を支える施設、また災害時の監視システムの一部を紹介します。

  • 施設 概要編

    (音声なし)

  • バッテリー交換支援
    1991年11月13日
  • 島原災害派遣隊の監視システム
    1992年4月7日
  • 岩床山火砕流センサー取付
    1992年7月28日